厳しい環境に強い「縁紅弁慶(ふちべにべんけい)」
12月です。寒さも増して冬らしくなっています。2013年も残すところ1ヶ月ですね。
今年はどんな年でしたか?師走になると忙しく、先生でも走り回ると昔から言われています。「もっと余裕があったら。」などと、忙しさの合間に思う方もいらっしゃるでしょう。
写真お花は、「縁紅弁慶(ふちべにべんけい)」です。一般的には「金の成る木」「花月」とも呼ばれているものです。
「金の成る木」と呼ばれる由来として、小さな新芽が出たときに、5円玉を通してそのまま成長させて、枝に5円玉が成ったように仕立てて販売するのが流行したという説や、肉厚の楕円形の葉が金貨のように見えるからなどの説があります。
南アフリカ原産のベンケイソウ科の一種。世界中に分布しています。とても厳しい環境に強く、乾燥や低温でも耐えうる強さ。
お金を得るには厳しい環境にも耐えられないとダメなんでしょうね。
花は早い場合で11月からですが12月に咲き始める事が多く、小さな星型の花を密集させて咲きます。名前のとおり葉っぱの縁が紅色になる観葉植物として用いられる花。
花言葉は「不老長寿」「一攫千金」と縁起の良い花として親しまれています。
---------------------- ベンケイソウ科 フチベニベンケイ 南アフリカ原産の多年草。草丈は30cmから3mまでと、大きく育つものも多い。主に葉の形や株姿を楽む多肉植物で、葉は低温にあうと紅葉して全体がワインレッドになる。花は小さな星形で、茎の頂点にまとめて咲く。花色は白や淡いピンク。開花期は12月から3月。春から秋に生長して冬は休眠する。日本には昭和元年に渡来したといわれる。