インターホン・アクセサリーをつくるための木型が完成し、パーツの葉っぱも切りだせました。今回は、葉っぱパーツに丸みをつけていきましょう。
まずは、木型にパーツをセットします。彫り込んだ窪みに真鍮の葉っぱ型のパーツを水平になるように押してくださいね。
次に、先の丸い木槌を用意します。最初は、パーツの真中を一撃、叩いてくださいね。一番低くなる真中を叩くことで、パーツが木型に馴染んで安定します。力を込めて叩いてくださいね。
最初に強めに叩くと、型紙が縁の部分から剥がれてきます。ここで、型紙を剥がしてください。剥がし終わったら、もう一度、木型にパーツをセットして、パーツの縁の部分を小まめに叩いて形をつくっていきましょう。
だいたいの形ができてきたら、縁の部分のRになるところは、強めに叩いていきます。真中の部分をやや平らにするようなイメージで、エッジが丸く持ち上がるような仕上がりです。
木型は、あまり深くなく、丸みも強すぎないように浅めで平らなイメージで彫り込んでいますので、木型に合わせていけば、葉っぱらしい、リーフパーツができあがります。
小さなパーツも同じ木型を使って、丸くなりすぎないように加工してください。必要な枚数だけ、全て、丸みをつければ、作業は完了です。
パーツを木型から取り外すときに、真鍮板の鋭利な縁で怪我をすることがあります。金鋏・万能バサミ・普通の鋏でカットしたパーツは、鋭利になりやすいので、軍手をはめるなど、注意して作業してくださいね。次回をおお楽しみに!