前回、インターホン・アクセサリーの花刺し部分のパーツを接着剤で組み上げました。充分乾いたと思います。ここからは、パーツを削って、幾何的な表情がでるように仕上げていきます。
まずは、上手に削るために、補助具をつくりましょう。のみや彫刻刃、鉋(かんな)を使うときには、作業がしやすいように、補助具を使います。イラストのように厚みのある板材(1cm厚ぐらい)と角材(1cm角の太さ)を用意します。板の幅と角材の長さは、表札の花刺しパーツの3倍の幅があると作業しやすいです。
角材と板は幅を揃えてカットしておきます。角材を板端に釘で打ち付けてください。イラストのように、板端にぴったりと角材が揃うようにしてくださいね。
次に、花刺しパーツの上面に、幅1/3の位置で縦に2本の線を引きます。この線に沿って、角を大きく削っていく基準線ですので、真っ直ぐに引いてくださいね。これで、準備は完了です。
イラスト下段の右のように、補助具を作業台にクランプで固定して、その上に花刺しパーツを乗せて作業します。補助具の角材がストッパーの役割をしてくれますので、角を削る鉋の作業も楽にできますよ。次回をお楽しみに!