銅板+鍛造『インターホン・アクセサリー』をつくる⑥
前回、インターホン・アクセサリーの曲げ加工に使う補助具ができました。イラストのように、平らな状態の銅板パーツを補助具の上にのせ、当て木を挟んで、角材の真上でクランプを使って作業台に固定します。
最初は、イラストの下段左側のように、銅板パーツの先端部分が、丸棒の端になるように固定して作業します。銅板パーツの先に、ちょっとRがつく程度に、木槌で叩いて曲げます。銅板パーツは、曲線を描いていくつかに丸い出っ張りがでている状態ですので、1ヶ所ずつ丸めてください。
先端が丸まったら、固定位置をズラして、銅板パーツの曲げる部分・真中ぐらいの位置が丸棒の中心にくるように移動します。そして、また、木槌で1ヶ所ずつ叩いて曲げていきましょう。イラスト下段真中のように、真上から見ると、だんだん曲げる位置が見えなくなってきます。
ここまで、銅板パーツにRがついたら、銅板パーツの曲がりが始まる位置より、ちょと窓よりまでズラして、再度固定し直します。あとは、木槌で満遍なく曲げて、先端部分も含めて、丸棒のRにあわせて形を整えます。
イラストの下段右のように、真上から見ると、曲げ加工部分が見えなくなり、端が直線に見えるように曲げ返すつもりで、叩いてくださいね。
同じように反対側のRも補助具を使ってつくります。上下が曲げ終わったら、形が完成となります。慌てずに、少しずつ曲げていってくださいね。次回をお楽しみに!