Rをつけるパターンの真鍮パーツと、Rをつくるための木型が完成しました。まずは、木型を作業台に固定してください。固定の仕方は、「銅板と真鍮でつくる『ポスト』ハンドメイド⑤」を参考にしてくださいね。
固定ができたら、真鍮板を木型の上に乗せて、叩いていきますが、真鍮板にRをつける部分を木型のR状の溝にあわせて置いて、叩いていきます。真横から見ると、調度Rをつける真鍮板の部分が、木型の溝の真上になるように置きます。
片手で真鍮板を持って、位置をあわせながらハンマーで叩きましょう。最初は、Rをつける起点と終点を凹ませます。あとは、少しずつ起点と終点の間をつなぐように、叩いて形をつくっていきましょう。
木型の溝の幅が広いところを使うとRは深く緩やかになります。幅の狭い部分は、あまり凹みませんから、浅くフラットに近い曲面ができますよ。Rを狭く深くしたいときは、ハンマーではなく先の細く丸まった鏨(たがね)などを使って叩きだしましょう。
真鍮板パーツを回転させて、全体の形をイメージどおりに整えてくださいね!次回をお楽しみに!