折り曲げの終わった銅板を、木製のR加工をしたパーツ(上部カバーと前面パネル)の幅にあわせて、カットしましょう。折り曲げた部分の直線を基準にすることで、銅板を木製パーツに巻きつける際の、斜めズレを防ぐために、折り曲げてから切断します。
まずは、作業台に折り曲げた銅板を置きましょう。折り曲げた線を基準に、木製パーツをあわせます。そして、木製パーツの幅を釘で銅板に傷をつけてマーキングしましょう。カットした後に、銅板の切断部分をヤスリで削って整えるために、マーキングより1mm以上余裕をもった大きさで、再度マーキングし、定規と釘で直線をひきます。
切断線がひけたら、作業台に切断する部分を突き出すようにクランプで固定してください。金鋸で、銅板をカットしていきますが、最初は、折り曲げた角の部分を鋸でひきます。角をカットした後に、直線部分を切っていきましょう。先に直線部分を切り始めると、後から角を切るときに、切り終えた銅板部分が上下に揺れて、角を真っ直ぐに切りづらくなりますので、ご注意を。
銅板を切り終えたら、再度、木製のR加工したパーツと、大きさをあわせて、みてください。また、折り曲げた銅板部分を基準にして、銅板の両端と木製パーツの両端が平行であるかも確かめてくださいね。このときに斜めになっていると、巻きつけ作業が難しくなりますので、気をつけてください。次回をお楽しみに!