角材の加工方法をご紹介します!のみを使いますので、ケガのないように注意してくださいね。角材の角の部分に、のこぎりで切り込みを入れました。この切り込み線の左右を彫っていきます。
最初に、のみで彫り込んでいく位置に、のみ刃を当てます。位置が決まったら、のみの角度を切り込み線に向かって斜めにし、柄の部分ををハンマーで軽めに叩きます。のみ刃が斜めに刺さったら、浅く刃を入れ込むようにハンマーでのみの柄を叩いて彫り進みます。のこぎりの切り込みまで、のみ刃が進むと、自然に彫った木の部分が浮き上がって離れます。
左右のどちらかを彫り終えたら、反対側も同じように、のみで彫ります。反対側を彫るときは、切り込み部分にのみ刃が達する時、少し力を弱めて、のみの柄を叩きましょう。既に、ストッパー代わりになる材料部分を彫り終えていますので、勢い良く、のみが跳んでしまうことがありますので、ご注意ください。
左右共に彫り落としたら、最初に彫った部分より、やや離れた位置から、のみ刃を入れていきます。イラストのように、最初に彫り込んだ縁の部分をゆるやかなRにするように、浅めに彫り落とします。
のみで彫り込む作業は、あくまで、おおまかな形づくりです。全体の形をイメージしながら、彫り落としてください。細かな部分は彫刻刃で仕上ますので、小さな角Rや縁のギザギザも、後で修正できます。次回は丸棒の紙ヤスリ掛けです。お楽しみに!