前回は線引きと各パーツの接合部分に錐(きり)で穴あけをする工程でした。釘打ち用のガイドですので、貫通させないで穴をつくりましたね。
今回は、表面の紙ヤスリ仕上です。各パーツから型紙を剥がします。パーツのエッジにカッターの刃をスッと通して、型紙と板の間に隙間をすくって剥がしていくと、意外にきれいに剥がれます。もし、使ったのりが板や紙に染み込む水性タイプのもので剥がし難かったり、しっかりと着き過ぎていたら、お水に着けて紙を剥がし、板をよく乾かして作業を進めてください。
木工用の紙ヤスリですが、目の粗さは様々です。紙ヤスリがけは、最初に粗い目のもので、おおまかに平らにし、仕上に目の細かいものを使います。表面を平らにするために、紙ヤスリを細長く切って、平らな板に巻きつけ、テープで止めます。あまり小さいと傷がつきやすいので、細長いパーツより大き目の板を用意しましょう。
パーツの板は、もともと平らに近いはずです。紙ヤスリを巻いた板をパーツに乗せて、そのまま平らになるように動かしましょう。表面が平らになればOKです。
角の部分は面取り(めんとり)といって、尖りを少し丸くするつもりで、紙ヤスリを掛けましょう。ささくれ立った部分は、ケガのないように注意して作業してくださいね。