さて、今回は、前回とは違った加工方法をご紹介します。銅板に槌目(つちめ)をつけるハンマーパターン加工です。前回は「なまし」が終わったパーツをヤスリで丸く加工しました。今回は、パーツの面取りだけをして、ハンマーで叩いていく方法です。
まず、「なまし」の終わったパーツを作業台に固定します。前回ご紹介と同様に、作業台からパーツが突き出すように固定してくださいね。そして、パーツの角をヤスリで面取りします。軽くヤスリをパーツの上に置くような感じで、軽くヤスリを引きます。ここでも、パーツの形によって、半丸や平の使いやすいヤスリを選んで面取りしてください。
面取りが終わったら固定の位置を変えます。パーツを作業台の上に全て置いてから固定します。このとき、ご自宅のリビングのテーブルを作業台にしていらっしゃる方は、パーツの下に読み古した雑誌などを敷いて、テーブルが傷つかないようにしてくださいね。
固定が終わったらハンマーの丸い部分で叩いていきます。ハンマーの柄がパーツと水平になるように真上から「トン」と落とすように叩きます。力の入れ加減で、へこみの深さが変わりますので、叩き方に強弱をつけるといいでしょう。最初は軽めの力で大まかなへこみをつけていきます。次にやや強めの力で深めのへこみをつけ、最後に、また、軽めに叩いて形を整えます。叩き過ぎに注意してくださいね。
丸の無いハンマーをお使いの方は、鏨(たがね)という工具がホームセンターに売っています。先の丸い鏨をご購入ください。鏨をパーツにあてて、ハンマーで叩いていきます。力の入れ加減や手順は同じですよ!
次回をお楽しみに!