今回は線引きと錐(きり)を使った穴あけの方法をご紹介します。パーツの断面・木口(こぐち)は、ヤスリで平らになりましたね。上手に斜めにならずに、できましたか?
ヤスリ掛けが終わったポスト正面のパーツを作業台の上に並べます。ぴったりと隙間なく並べてくださいね。次に全てのパーツを挟み込むように、クランプで固定します。イラストのように、上下から挟み込むような感じで止めてください。
固定が終わったら差し金と鉛筆で、穴あけの位置を描き込みます。板の厚さが1cmですので、パーツの左右両端から5mmの場所に縦線をいっきに引きます。そして、それぞれのパーツの高さの真ん中に、穴あけ位置をマーキングしましょう。鉛筆で「ちょん」と印をつければOKです。
正面のパーツは並べて側板に打ち付けますので、釘の位置が揃ったほうがいいので、一度に全てのパーツをマーキングしました。他のパーツは1枚ごとにマーキングしてくださいね。
マーキングした位置にあける穴は、釘を打つ時のガイドとなる穴ので、突き抜けるほどあける必要はありません。錐を使って板の3分の2ぐらいの深さまであけます。錐は板に対して垂直ではなく、やや傾けて穴をあけていきましょう。釘は垂直に打つとせっかくの接合部分がはずれやすくなります。イラストのように接合する板が重なる方向に向かって斜めに錐で穴をあけていくのが、コツです。次回をお楽しみに!